身体が不自由だったり、高齢だったり、身体的または精神的な疾患を抱えられている方の中には、自分の力で歯科に行くことができないという方もいらっしゃいます。そういった歯科への通院が困難な方のために、訪問歯科というサービスがあります。中でも訪問歯科で行う「口腔ケア」お口の中だけでなく、身体や精神的な健康をサポートしてくれる存在です。そこで今回は歯科における口腔ケアについてお話しします。
歯科に通院することができない方への訪問歯科
訪問歯科とは普段歯科で診察されている歯科医や歯科衛生士の方が直接自宅や施設に赴き患者さんに治療を行うというものです。訪問歯科用に作られた専門的な道具を用いるため、歯を削る治療やレントゲンを撮ることも可能です。患者さんは自宅にいながら歯科に行くのと変わらない治療を受けられるのです。虫歯治療、歯周病治療、入れ歯の作成、調節、口腔ケアなどを主な治療内容としています。
訪問口腔ケアとは?
口腔ケアはお口のケア全般のこと
口腔ケアとは「お口の中全般」のケアのことです。お口の中の清潔さ、お口の働き、お口の状態を正常に保ってあげることで、口腔内だけでなく、身体の調子を整え、精神的な充実をサポートすることができます。また、口腔ケアは虫歯や歯周病の予防だけでなくさまざまなメリットにもつながります。実はお口の状態や機能は、身体や精神的な健康に密接に関係しているのです。
口腔ケアがもたらすメリット
口腔ケアにはさまざまなメリットがあります。口腔内が清潔であると病気の予防になり、しっかりと咀嚼運動ができることは脳の活性化につながり、唾液の分泌量が増えることは免疫力の向上になります。お口をしっかりと動かすことにより身体機能が回復したり食事をすることが楽しくなったり、おしゃべりをすることが楽しくなったり、コミュニケーション能力が向上したりといった具合です。関係ない畑のようですが、口腔は身体のさまざまな部分とつながっており、重要な役割を果たしてくれている場所でもあるのです。
口腔ケアの内容とは?
口腔ケアの内容
それでは口腔ケアの内容にはいったいどのようなものがあるのでしょうか?
口腔内チェック
口腔ケアを行うには、まずは口腔内のチェックが欠かせません。虫歯はないか、歯茎の状態や色はどうか、口臭はしているか、唾液は適宜適切に分泌されているか、入れ歯はしっかりと装着されているかなどをまずはチェックします。
顔のマッサージ
顔や歯茎、口の中の粘膜、口の周りのマッサージをします。マッサージは患者さんのリラクゼーション作用があり、マッサージすることで唾液の分泌が良くなり、スムーズな咀嚼運動や免疫の向上につながります。
口腔内の清掃
歯科医院で使う専門的な道具を用いてお口の清掃をしていきます。私たちが普段歯医者さんに行ってしてもらうのと変わらないお掃除を行います。ブラシが届きにくい場所のお掃除、歯間ブラシやフロスを使って歯垢をキレイに取り除きます。場合によっては歯石を取ることもあります。専用のブラシやガーゼを使って優しく舌や粘膜の汚れも取ります。入れ歯を利用している方は入れ歯の清掃も行います。
口腔ケアで予防できること
口腔ケアで利用できることは、虫歯や歯周病だけではありません。65歳以上のご高齢の死亡原因に多いものに肺炎が挙げられますが、中でも多いのが口腔内の細菌を含んだ胃液が肺に入ってしまうことによる誤嚥性肺炎です。口腔ケアにより口腔内を清潔に保つことにより、誤嚥性肺炎の発生率を大幅に減少させる働きがあります。また 口腔を清潔に保つことや、唾液量の分泌を多くして免疫力を高めることにより風邪やインフルエンザの予防にもなります。
まずは気軽に歯科医院にたずねてみて
ご高齢の方や身体の不自由な方は 、訪問歯科による口腔ケアサービスを受けることができますが、現在まだまだ浸透しておらず、必要にもかかわらずサービスを受けていらっしゃらない方も多いです。虫歯や歯周病が悪化し、歯が抜け落ちてしまい食事が満足にできなくなってしまってから、はじめて訪問歯科を利用する方もいらっしゃいます。口腔ケアはそういったトラブルを未然に防ぐために存在しています。口腔内だけでなく身体や精神的な健康にも関わることですので、まずはお気軽に近くの歯医者さんにご相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ
訪問歯科における口腔ケアについてご紹介させていただきました。口腔ケアは虫歯や歯周病だけでなく、咀嚼運動による脳の活性化、唾液の分泌量増加による免疫力の向上、誤嚥性肺炎の予防、コミュニケーション能力の回復などさまざまなメリットがあります。口腔内の健康だけでなく、身体的精神的な健康につながる大切な役割を果たしているのです。
「おおさわ歯科医院」では、訪問歯科による口腔ケアにも力を入れております。在宅での口腔ケアをご希望の方はぜひご相談ください。