歯周病は、基本的には万人がかかる病気ではありません。
毎日の歯磨きであったり、定期検診に通うことで歯垢や歯石の除去を行い、予防が可能な病気です。
歯周病はそのままにしておいても簡単に治るものではありませんので、症状が出た時点で治療に取り掛からなければなりません。
歯周病の症状は歯茎から出血したり、歯茎がなんとなくむず痒い感じ、歯茎が少し腫れてきたような気がしたら、歯周病の一歩手前です。
ひどくなると口臭がひどくなり、骨が溶けてしまう恐れがあります。
骨が溶けると、歯がぐらぐらになってくるので硬い食べ物を食べるのが困難になってきます。
しまいには歯茎が痩せたようになって歯が抜け落ちるリスクがある怖い病気です。
さすがにここまできたら手の施しようがありません。
健康な歯をいつまでも維持したい方はちょっとした異常に気付き、定期的な歯科検診に通いましょう。
現在のセルフ歯磨きの方法では、しっかりと歯垢が取れていない可能性もあります。
つくば市にある「おおさわ歯科医院」では、こうした歯周病といった病気予防を目的にした定期検診を行っております。
適切な歯磨きの方法のレクチャーをはじめ、病気の早期発見で必要に応じた治療をいたします。
ぜひ当院をご利用ください。