歯周病を予防するためには?

歯周病はもはや国民病といっても過言ではないほど、大勢の日本人が悩まされています。

 

歯は健康の根幹を支えるもので、当然永久歯は抜かずにいたほうが、健やかな日々を過ごせます。

 

歯周病は遺伝的な要因によって引き起こされる面もありますが、生活習慣を意識することでそのリスクは引き下げられます。

 

月並みではありますが、毎日しっかりと丁寧に歯磨きをすることが一番の予防対策です。

 

朝昼晩の3回、忘れずに真面目に歯のお手入れをしなければなりません。

 

歯間ブラシの活用もおすすめです。

 

いわゆる食べ物のカスは、細かい隙間に入り込みやすく、普通の歯ブラシでは十分に取り除けません。

 

自分の歯並びや好みに合った歯ブラシを使うことも大切です。

 

あまりハードな毛先の物を選ぶと歯茎を傷めます。

 

毛先が柔らかい物や先端が自由に動く新しいタイプへの買い替えも予防に役立ちます。

 

つくば市の「おおさわ歯科医院」では、予防を目的とした適切なブラッシング方法の指導を行っておりますので、ぜひご利用ください。