歯科医院の受付業務は患者さまの受付やカルテを用意したり、診療後は歯科医師が入力した電子カルテに基づいて会計を行ったりします。
治療が継続する場合は次回の予約を取り、その日の処置で注意すべき点があれば注意事項を伝えます。
抜歯や切開などの外科処置を行った場合は、抗生剤や鎮痛剤、うがい薬などが処方されますので、カルテの内容に従って薬を調剤して渡します。
予約制を採用していることがほとんどの歯科医院にとって、電話応対は必須業務です。
患者さまの名前を正確に聞き取り、状況によっては急患で予約を入れなければなりません。
また予約の変更希望があれば、治療内容に支障が出ない日時に変更する必要があります。
治療内容によって処置にかかる時間も異なりますので、きちんと見極められるだけの知識を持つことも重要です。
そのほかにも治療で使う薬剤や器具の発注を行ったり、技工所への連絡を取るのも受付が担う仕事です。